S様より嬉しいメッセージをいただきました!
------------------------
こんばんは、先日の「なやばし夜イチ」でそちらの酒粕を買わせていただきました。
パウンドケーキやホットケーキに入れて食べましたが
香りが素晴らしかったです。
発酵食品は焼き菓子との相性が元々良いと思うのですが、
ここまで香りが良いと冷たいデザートにも合うのではと思い、酒粕のムースを作りました。
元々私はお酒に強くありませんので、
お猪口で2杯、3杯と飲めないのですが、
酒粕をデザートにしていただくことで、日本酒の香りを存分に楽しめました。 金曜日に枡をいただきましたお礼をこめて、
失礼ながらメッセージを送らせていただきます。 ごちそうさまでした。
お客様の声では、お客様からいただいた貴重なご意見・ご感想を掲載しています。
お酒・みりんをご購入される時の参考にしていただければ幸いです。
こちらをご覧ください。
⇒ http://www.hakusenshuzou.jp/voice/index.cgi
一部をご紹介します。白扇酒造さんの三年熟成みりんを使い出して15年位になります。
初めて使った時の感動は今でもはっきりと覚えています。
煮物の味が2段階位上がったのですから。それ以来実家の母にも送っています。
もちろん母も絶賛しています。日本食が世界遺産になりましたが、
こうした本物のみりんなしではあり得なかったと思います。
(Kにゃん様)もの作りに真面目に取り組んでいる生産者を応援したいと思っています。
なんでも簡略化される現代で、本物を次の世代にも伝えたいですね。
結婚される方がいらっしゃるとこの本みりんと料理酒を気軽なプレゼントにしています。
料理の基本は調味料から!
(Y.K様)『本当の食べもの』を追求する人が代表の消費者グループに
20年以上所属していました。
代表の交代により、グループを離れましたが味醂だけは同じものを
使い続けたいとその一心で探して御社のサイトを見つけました。
嫁いだ娘も白扇酒造さんの味醂を使い、味の違いに納得したお姑さまにも、
義弟のお嫁さんと、そのご実家にも広がってきました。
白扇酒造製使用により、日常の生活ぶりが評価されてとても嬉しく思っています。
また、よく友人を自宅に招きますが「冷めた魚料理がサカナ臭くない!」と、
本みりんを使った魚料理にみなさん驚きの声をあげてくれます。
安価、安直な品で溢れかえる日本の市場で、実直に“本もの”を作り続け、
守り抜いていらっしゃる白扇酒造さんにはこれからも踏ん張り続けて
いただきたいと願っています。
白扇酒造さんに感謝します。(いつかお礼のメールを送りたいと思っていました。
良い機会だったので応募させて頂きました。)
(きーちゃんママ様)
貴重なご意見をありがとうございます。
また、投稿いただいた方の中から抽選で毎回プレゼントが当たります!
今回のプレゼントはこれ!
ぜひ、白扇酒造の商品についてのご感想などをお寄せくださいませ。
http://www.hakusenshuzou.jp/voice/present.html
良質な素材と昔ながらの手造りにこだわる岐阜の蔵元です。