« いわしのかば焼き丼〜寒さ本番。でも暦の上ではもうすぐ春です〜本みりんレシピ | トップページ | 生酒ってどんなお酒? »

2月17日・18日に冬の酒蔵まつりを開催します!
普段入れない蔵の中で、朝しぼったばかりの日本酒を瓶詰めする瞬間をご覧いただけるイベントです。

冬の酒蔵まつりは、毎年1月・2月・3月に開催しています。
今年最初となった1月のイベントは、おかげさまで大盛況でした。

たくさんの方にお越しいただきました♪
白扇酒造がお客様で埋めつくされました。
Line_p20180126_134549971


販売した無濾過蔵出し原酒です。
毎年大好評のこのお酒は、新酒独特の口当たりと芳醇な香りが特徴です。
Line_p20180126_134549977


純米吟醸生酒や純米樽酒、イベント限定にごり酒どろりんの販売所です。
みなさん美味しそうにお酒を試飲されていました。
Line_p20180126_134549986


毎年恒例の餅つきも行いました。
スタッフのサポートで、お子様も楽しそうにお餅をついていました。
Line_p20180126_134549958


2月の冬の酒蔵まつりも、みなさまが楽しめるようたくさん企画を用意しています。
お客様のたくさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。ぜひお越しください♪

●日時
2月17日(土)、18日(日)
両日:10:00〜15:00

蔵開きは、3月も開催します。
3月10日(土)、11日(日)

●場所
白扇酒造本社
岐阜県加茂郡川辺町中川辺28番地

地図はこちらから

Vol162

●JR線でお越しの場合
JR高山線の中川辺駅を下車し、徒歩で4分
※JR中川辺駅では、交通系ICカード(トイカ・マナカなど)はご利用いただけません。 あらかじめ、中川辺駅までの「きっぷ」をお買い求めのうえ、ご乗車ください。

●車でお越しの場合
美濃加茂ICを下車し、車で約8分
※お酒を飲んだら運転しないでください。

●イベント内容
蔵出し原酒の瓶詰め・販売、甘酒コーナー、協力企業による飲食店ブース併設、
餅つき、みりんやみりん粕を使ったお菓子の試食・レシピなど

●協力出店企業様
六花亭:マイセンバターサンド
平岡製菓:せんべい
池本屋:絵馬
平岩イチゴ農園:ジャム
平岡商店:八百津せんべい
小田巻屋:粕漬物
(有)小川牧場:どて煮、ギュー牛づめ
かしおゴルフ場
七福醸造:無添加白だし
金蝶園総本家:和菓子
元気ショップこめこめ:なん茶こりゃ!、穀楽うどん
泉屋物産店:佃煮、熟れ寿し

●入場料
無料


イベントチラシ(PDF)→

会場の見取り図(PDF)→

良質な素材と昔ながらの手造りにこだわる岐阜の蔵元です。

蔵人が蔵の生情報をお届け!花美蔵のブログ
白扇酒造公式facebook
白扇酒造公式Instagram
掲載雑誌紹介

当社の商品が紹介されました!

Kanisan club 7月号(中広)
Kanisan club 7月号
(中広)
Discover Japan 4月号(エイ出版社)
Discover Japan 4月号
(エイ出版社)
家庭画報 新春特大号(世界文化社)
家庭画報 新春特大号
(世界文化社)
みりんの飲み方 ささのしずく著
「みりんの飲み方」
ささのしずく著