« 本みりんレシピ☆本みりんと煎りごまのラスク(山口真理さん) | トップページ | 本みりんレシピ☆野菜スティック 奈良漬マヨディップ(堀川のぞみさん) »

夏の季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
料理家・スイーツプランナーの山口真理です。

蛍の季節が過ぎ、時が早く流れていきます。
ただ3月にありました地震や原発事故はまだまだ復興に時間を要します。
今後も皆様で復興に向けて細く長く支援したいと思います。

現地の方のお話は胸が痛く、このままこの大きな出来事を忘れてしまうことなく
いつまでも同じ思いを綴っていくことも大切です。

日本人にとって大きな課題を突きつけられたことになります。
みなさんで力を合わせていきましょう!

今回のテーマは「涼しいテーブルでカフェ気分」
あまり飾ることなくナチュラル感を基本としてコーディネートしました。

お菓子は「福来純三年熟成本みりん」を使用した冷たいお菓子と、
友人への“プチお中元”にぴったりのお菓子をご紹介します。

私の教室やレシピ提供・監修の仕事の中でお菓子や料理のレシピ以外に、
テーブルコーディネートを提案する仕事も多いのですが、
そのときに皆様から大人気のアイテムがあります。
それは、廃材を使用したダイニングテーブルです。

写真のテーブルは、クロスなどを敷かなくてもただお皿を置くだけで絵になる優れもの。
使えば使うほど味が出る私もお気に入りのアイテムです。
1_2

このテーブルに、今回はリボンをテーブルランナー代わりに敷いて、
刺繍のランチョンカフェマットを並べてみました。
お皿は有田焼の刺身用の小皿をセット。
夏ですので“涼しげなカフェ”というイメージでコーディネートしました。

2

これに合うお菓子は、やはり夏らしい冷たいデザート!
「福来純三年熟成本みりん」を使用した冷たいデザートを2つご用意しました。

3_2


「玄米と本みりんのアイス」
は玄米のプチプチとした食感があり、
本みりんのまろやかな味がアイスに調和しています。

4

「本みりんをかけた牛乳屋さんのプリン」は、
カラメルの代わりに本みりんをかけて食べるので、
まろやかな甘みでプリンの味を引き立ててくれます。
お酒が苦手な方やお子様用には、かける前に鍋に入れて煮切って
アルコール分を飛ばすとさらに食べやすくなります。

「福来純三年熟成本みりん」は熟成期間が3年と長いため、
甘みの角がとれていてまろやか。
お菓子作りにも実は色々使えます。
香りも美味しさを引き立てて、より一層お菓子を上等なものと変えてくれます。

そして初夏といえば、何かと贈り物も多い季節。
友人や会社の同僚、ご近所さんに“プチお中元”を贈るときにおススメなのが
「本みりんと煎りごまのラスク」

5

こんな風にお弁当箱などに入れてもかわいいです。
ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。

ラスクは一度にたくさん作れるので、乾燥剤を入れて瓶などで
保存をすれば1週間はもちます。
煎りごまも栄養価が高く、尚且つ本みりんで健康的に糖分も取れますので
お子様のおやつにも最適です。

プリンもこんな風にワックスペーパーで包み麻ひもで結んで
荷物のタグにメッセージなどを添えるとさらにかわいいですよね。
ワックスペーパーの代わりに英字新聞や布切れなどもかわいいです!

7_2 

ラスクとプリンを詰め合わせれば、豪華なプレゼントになります。

6

3つのお菓子のレシピは後ほどご案内しますね。

さぁ。お菓子が出来たら皆さんで食べましょう。8_5
琺瑯のカップや木のスプーン、モロッコグラスなどは雑貨屋などで探しまわって
いつもチャンスのときに購入します。
フランスからとりよせたものもありますが、
普段の生活の買い物途中で見つけることが
私にとって楽しみの一つです。

 

9_2

前回も登場しましたエッフェル塔。
ダイニングテーブルにちょっと置くだけでかわいいです!
色々なアレンジが出来る小物です。


皆さんもぜひ、身近なものでお部屋の模様替え、テーブルコーディネートをしてみてくださいね。
きっとかわいくコーディネートできるはずです!!







●山口真理さんの本みりんレシピ

玄米と本みりんのアイス

  10_2


本みりんをかけた牛乳屋さんのプリン

 11_3


本みりんと煎りごまのラスク

 
12_2


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「季節の歳時記お届けします」公認ブログライター
料理家・スイーツプランナー 山口真理さんのご紹介


はじめまして。料理家・スイーツプランナーとして東京と福岡を拠点にYamaguchisan_2
活動しています山口真理です。
「福来純三年熟成本みりん」は以前から使用しており、もちろんお料理では文句なしの味を作り上げてきました。

今回、このブログライターとしての活動をきっかけに、「福来純三年熟成本みりん」」という和の素材を是非お菓子に!そしてテーブルコーディネートに!新たな挑戦をしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

●プロフィール
東京・福岡にてお菓子教室主宰。
カフェのような空間で手軽なものから高度なものまでケーキを知っていただきながら
発想豊なテーブルコーディネートも定評がある。
企業様へレシピ提案、テレビ・雑誌へのレシピ提供などの仕事も幅広く手掛け、
外部講師やカフェなどのお菓子監修も行う。
通販フェリシモカタログ商品レシピ提案、フェリシモカタログのスイーツブック提案など。

●山口真理さんのオフィシャルブログ
 ≫「Bonappe’tit!!をあなたに。福岡・東京の料理・お菓子教室」

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
過去の記事はこちら
2011年
・【7月】涼しいテーブルでカフェ気分&友達に贈りたいプチお中元
・【7月】レトロブルーのメキシカンパーティ
・【6月】和ごころたっぷりのお酒「福来純三年熟成本みりん」
・【5月】父の日の素敵な過ごし方
・【4月】アンティーク風小物で彩る春のコーディネート
・【3月】フレッシュな春のテーブルコーディネート
・【2月】春を心楽しむテーブルコーディネート
・【1月】福を呼び込む節分コーディネート
2010年
【12月】幸せを願うお正月
【11月】HAPPYホームクリスマス
【10月】行楽気分で小重テーブル
【9月】 月を愛でるお酒テーブル
【8月】 秋を彩るテーブルコーディネート 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

良質な素材と昔ながらの手造りにこだわる岐阜の蔵元です。

蔵人が蔵の生情報をお届け!花美蔵のブログ
白扇酒造公式facebook
白扇酒造公式Instagram
掲載雑誌紹介

当社の商品が紹介されました!

Kanisan club 7月号(中広)
Kanisan club 7月号
(中広)
Discover Japan 4月号(エイ出版社)
Discover Japan 4月号
(エイ出版社)
家庭画報 新春特大号(世界文化社)
家庭画報 新春特大号
(世界文化社)
みりんの飲み方 ささのしずく著
「みりんの飲み方」
ささのしずく著