« 【福来純三年熟成本みりん】お試しモニターレポートVol.1 | トップページ | 【福来純三年熟成本みりん】お試しモニターレポートVol.2 »

こんにちは。
テーブルコーディネーターの平賀千恵です。

11月に入り早くも街がクリスマスにデコレートされて
なんだか急に冬の始まりを感じています。
我が家も少し早いですがクリスマスツリーの飾りつけをしました。
Photo_2

色々なオーナメントで飾られるクリスマスツリーですが、
ツリーの一番上には必ず星が輝いていますね。
その星には物語があるのをご存知ですか?

星は「ベツレヘムの星」と呼ばれ、イエス・キリストが生まれた時、
その上で輝きキリストの誕生を知らせたといわれている星なんです。

クリスマスの過ごし方も人それぞれ。
家族や友人とにぎやかに、それとも二人っきりでしっとりと...
今年のクリスマス、皆さんはどう過ごしますか?

今回はHAPPYなクリスマスをお家で過ごすためのテーブルコーディネート
ちょっとしたアイデアをご紹介します。

3

クリスマスは一年のうちでも、テーブルコーディネートがひときわ映えるチャンス。
赤や緑、そしてキラキラ光るシルバーなどクリスマスカラーのテーブルアイテムを
揃えて、思い切った演出をしてみるのもいいかもしれませんね。

クリスマスディナーに欠かせないものいえば、シャンパンやワインですが、
食前酒として「福来純三年熟成本みりん」はいかがですか?
世界的ソムリエの田崎真也さんも食前酒に使うことがあるそうですよ。

食前酒を入れるグラスは、少し高さのあるグラスをセレクトすると特別な雰囲気に。
食前酒は飲まないという場合は、グラスにお好みの赤や緑の食材を
使ったオードブルを盛りつけてもいいですね


1


普段使いの食器でもっとカジュアルにクリスマスを楽しみたいという時は、
オレンジを使ったぬくもりのあるプレートを選んでみてはいかがでしょう。
ナプキンなどの小物にオレンジを使ってもテーブルがぐっと華やぎますよ。

Photo_3

○重ねるお皿の色を変えてみましょう
 下に敷くお皿を黄色にしてみました。
 これだけでテーブルの表情がぐんと変わります。
 こんなお皿でケーキを食べると美味しさが増しそう・・!
1_2

○クリスマスツリーのオーナメントでテーブルコーディネート
 お気に入りのオーナメントをテーブルに飾ったり、
 お花に添えてみてはどうでしょう。
Photo_4
どれも気軽にチャレンジできるアイデアばかりですのでぜひ試してみてくださいね。


最後に、今年のクリスマスを楽しんでいただくために、
クリスマスコーディネートのコツをちょっぴりご紹介します。

(その1)今年のクリスマスカラーを決めること
 テーマとなるカラーを決めるとコーディネートしやすくなります。
 自分や一緒に過ごす人の好きな色をイメージしたり、
 トレンドカラーを取り入れてもいいかも!

 今年のトレンドカラーの1つ、ブラウン系はクリスマスカラーの赤や緑ととても合うので、
 ゴールドやシルバーと合わせて大人っぽくしたり、
 キャメルやベージュなどと合わせると温もりのあるコーディネートになりますよ。

(その2)普段とちがう使い方を楽しんでみる
 例えばクリスマスオーナメントをテーブルに飾るなど
 本来の用途と少し違った使い方を試したり、
 お皿をかさねてみたり、お家にある物で色々工夫をしてみましょう。
 実は、上の写真の中央部のオレンジのビーズのベルトは、
 私のお洋服のアイテムなんですよ。
 思いがけないデコレートができるとなんだかHAPPYな気分になれますね。


皆さんもたくさんのアイデアで楽しいクリスマスを演出してみてくださいね。
素敵なテーブルコーディネートができたら、ぜひ写真など送ってください。
楽しみにしております。


さて、次回は「お正月」をテーマにご紹介します。
お正月には色々な習わしや縁起物がたくさんあるので、
少しずつご紹介したいと思っています。
どうぞお楽しみに。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「季節の歳時記お届けします」担当
テーブルコーディネーター
平賀千恵さんのご紹介


テーブルコーディネーター。器が好きで旅先で色々な器を収集しているうちに、
 どう使えば器とお料理の両方が引き立つか知りたくなりテーブルコーディネートの道へ。
 大都会のNY&ビル1つない田舎で星空を眺めること、大都会と大自然のハーフ&
 ハーフの旅が好き。

平賀知恵さんよりひと言。

食事をする場所には食事を共にする家族・友人など大切な人との
 コミュニケーションがあります。
 食空間は生きていく中でとても大切な時間を過ごす場所です。
 その大切な時間・場所を心地よく過ごす事ができるようにちょっとした工夫を
 お伝えできればと思っています。

過去の記事はこちら
【1月】福を呼び込む節分コーディネート
【12月】幸せを願うお正月
【11月】HAPPYホームクリスマス
【10月】行楽気分で小重テーブル 2010.10.20
【9月】 月を愛でるお酒テーブル 2010.09.15
【8月】 秋を彩るテーブルコーディネート 2010.08.18
 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 クリスマスの食前酒に「福来純三年熟成本みりん」はいかが?
  
  
クリスマスのムードを楽しく盛り上げてくれる美味しいお酒。
  シャンパンやワインもいいけれど、まるでブランデーのような豊潤な香りが楽しめる
  「福来純三年熟成本みりん」はいかがですか?
  私のおすすめの飲み方はロック。口当たりがまろやかで、
    ほんのりと甘みも感じられるので、特に女性におすすめです。

   Photo_5
 「福来純三年熟成本みりん」について詳しくはこちら≫

良質な素材と昔ながらの手造りにこだわる岐阜の蔵元です。

蔵人が蔵の生情報をお届け!花美蔵のブログ
白扇酒造公式facebook
白扇酒造公式Instagram
掲載雑誌紹介

当社の商品が紹介されました!

Kanisan club 7月号(中広)
Kanisan club 7月号
(中広)
Discover Japan 4月号(エイ出版社)
Discover Japan 4月号
(エイ出版社)
家庭画報 新春特大号(世界文化社)
家庭画報 新春特大号
(世界文化社)
みりんの飲み方 ささのしずく著
「みりんの飲み方」
ささのしずく著